top of page

エクストルーダーケーブルの断線/庫内落ち込みの対策


ree
曲がってプリンタ庫内に落ち込んでしまうエクストルーダーケーブルの悪い例

エクストルーダーケーブルが曲がった状態で運用し続けると、ケーブルの特定の箇所に負荷がかかって摩耗が進み、内部的に断線してしまう事がございます。


ZortraxのMシリーズのプリンタでは、機構上エクストルーダーケーブルの断線は起こりやすく、最も多い不具合原因の一つです。

※メーカーではエクストルーダーケーブルは消耗部品の一つとして扱っております。


トラブルを防ぐ為に、弊社で行っているエクストルーダーケーブルの断線対策を紹介します。




1. エクストルーダーケーブルを外部から支える


背の高いスタンドを用意して、上からエクストルーダーケーブルを支えてあげることで、ケーブルが落ち込まない形とします。ケーブルがアーチ状になる事が理想的です。

弊社では下記「グリップポップスタンド」と「マジックテープ」を使い、上から支えています。


エクストルーダーのXY方向の動作の妨げとならないように、プリンタ上の中央付近で支える事をお勧めします。スタンドはある程度柔軟性があるものにして、支えがきつくなり過ぎないように若干緩い状態で保持する事を心掛けてください。


ree
ree



2. HEPAカバーの内側でエクストルーダーケーブルを吊るす。


HEPAカバーをつけて運用する際にはHEPAカバーの内側にエクストルーダーケーブル吊るしておく治具を取り付けています。

ケーブルが垂れ下がって折れてしまう事象を減らせます。


ree

カバーの内側の取り付け位置は、以下の画像を参考にしてください。


ree
M300用HEPAカバーを下から覗き込んだ図

こちらの治具のstlデータは「Zortrax library」よりダウンロードできます。

※こちらはM300/M300PlusのHEPAカバー用に作成しております。

 
 

ABOUT US

  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon

株式会社システムインナカゴミはこの度ZORTRAX社のプレミアムディーラーからさらに上位のディストリビュータに認定されました。

 

日本国内に於ける唯一のサブディーラーが持てる代理店です。

販売から修理サポートにかかわる全ての業務を行っておりますので、気軽にご相談ください。

大学、研究室、補助金、会社契約等予算や会社費用で購入希望の方は別途ご連絡ください。

日本全国納入設置、導入指導も行っていますのでお気軽にご相談ください。

また領収書の発行も別途行っております。

 

プライバシーマーク

​機能別3Dプリンター

金属に代わるPEEKやULTEMなどスーパーエンプラの造形には上位のプリンターをご使用ください

独自材料や廃材を利用可能。環境に優しいSDGs対応 ペレット対応(FGF)プリンターをご使用ください。

金属ワイヤーを直接レーザーで溶かしながら造形する新世代DED金属3Dプリンター

© 2025 by System Inn Nakagomi K.K.

bottom of page